梅雨、というイメージからいくとお天気が良い日もちらほらのこのごろ•••
とはいえやはり湿気は感じる気候でかなり蒸し暑く感じます。
さてさて、発表会も終わり生徒の皆さんから
「来年はこの曲を弾きたいと思ってる」
とか、
「反省点は多くあるけど、とても楽しく良い経験になった。また出演したい!」
などという感想が続々と届き、本番の出来が良かった生徒もいまいち自分の
実力が発揮できなかったと思っている生徒も共通して来年の出演に向けての
意気込みが感じられてとても嬉しく思っています。
特に、難しい曲をあえて選んで取り組んできた生徒は本番の失敗などでトラウマ
にならないと良いなあと心配したりもしていたのですが••私が考えている以上に
前向きで、来年は更なる難曲に積極的にチャレンジしてくれそうな勢いです。
プロの演奏家になるとやはり派手に失敗出来ない!事もあり、ふと気づくと
平均点狙い(笑)の選曲になってしまう事も多いなぁと感じる事もありますが、
こういった趣味で楽しんでやっている生徒達の健闘ぶりを見ると本当に頭が
下がる思い(同時に原点に立ち返る思い!)がします。
どんな人も音楽を純粋に楽しむ力を持っている!!
毎年発表会の後には出演した生徒の本番を終えた表情でそんな事がよくわかり、
清々しい気持ちになる講師サワダです。